アメリカで暮らす、働く、育てる

アメリカの西側で4歳の娘を育てながらファイナンスの仕事をしているワーキングマザーです。税理士→外資IT→米本社勤務。アメリカでの共働き、マイホーム、お金、子育てなどについて書いています。

MENU

アメリカ在住3歳児の英語力、日本語力 ~日本語の読み書きはどこまで必要?

3歳になり、プリスクールクラスに進級したアメリカうまれアメリカ育ちの娘。

スクールではアルファベット、数字、色、形、曜日や月などたくさんのことを教えてくれているようです。

f:id:notefromus:20170620082829j:plain

*これは the letter Bを学んできたようです。カラフルシリアルを貼りつけていてアメリカらしい‥

 

さらに、これは2歳児クラスでもやっていたことですが、週に1度は ‘Show and Tell’と呼ばれる時間があり、テーマに沿ったアイテムを持参し、それについてクラスメイトや先生に発表?をしています。

たとえば、先日は「夏にする好きなこと」がテーマだったので、水着を持たせました。何をどのくらい話せているのか分かりませんが、一応みんなの前に立って水着を見せ、何かプレゼンしている風な写真が送られてきました。

「This is mine... I like swimming」とかそんなもんかなと想像していますが、今度どんな様子かのぞきに行ってみたいなと思っています。

 

さらに今はサマーキャンプの時期なので、いつものカリキュラム以外に、Bubble Party (シャボン玉のパフォーマンスをしてくれる人が来て、シャボン玉の中に入ったりしたらしい)をしたり、マジックを見たり、Water Partyをしたり‥と楽しそうなイベントが目白押しです。

もし私が家で子どもを見ていたら、なかなかそこまで経験させてあげられないだろうことが多いので、勉強の面でも遊びの面でも本当にありがたいです。

 

 

さて、そんな3歳児の最近の英語力はというと、先生によるとスクールではかなり英語でおしゃべりしているようです。

家では基本日本語ですが、ひとりごとや、スクールで覚えてきた歌や遊びをしているときは英語で延々と話しています。英語でしか知らない(もしくは英語での方が馴染みがある)表現については、私たちにも英語で話しかけてくることがあります。

いくつか挙げると、、

Can you help me?

Can I have xxx?

I want to go too!

You need to be careful!

You need to be quiet!

(このへんはスクールでよく言われてるんだろうなと想像できます。。)

などなど。

 

もちろん、「○○ちょうだい」くらいは日本語で言えるのですが、スクールでやっているノリで「ごっこ遊び」なんかをしていると、「Hey, can I have ice cream?」などと言ってきます。

 

単語だけ英語になるなどの "ルー大柴" しゃべりはできるだけ訂正するように心がけていますが、つい私たちも「ちゃんとclean up して!」などとつられているときもあります。。

 

そして先日ついに、

「ママ!you don’t take it from me だよ!!」(私が娘から何かを取ろうとした)

という、語尾だけ日本語にして日本語しゃべってる風だけど英語をセンテンスごとぶっこんでる系しゃべりを始めたので、おぉ‥ついにこの感じきたか‥と夫と顔を見合わせました。

 

まだ3歳ですが、共働きの我が家では、平日は日本語3, 4時間・英語10時間という状態なので、英語に偏っていくのは致し方なしです。

とはいえ、会話だけは日本語もきちんとできるようになってほしいので、「Can you help me?」と言われたら「お手伝いしてくれる?って言うんだよ」などと都度教えるようにはしています。すると一応「おてつだいしてくるぅ~?」(なぜか○○してくれる?と言えず○○してくるぅ~?になる娘)と言い直しています。

 

日本語で話すのが嫌、という風にはなっていないのですが、

「パパが~、めがねだめってゆったよ~、めがねかうってゆったよ、かってくるぅ~?」

(訳:パパがメガネ触ったらダメって言ったよ。わたしのメガネ買ってくれるって言ったよ。買ってくれる?‥夫のサングラスをいじっていた娘を夫が制して、娘用のサングラスを週末に買ってあげると約束したらしい)

などと言ってるので、単語と単語をつないで文章にするスキルはすでに日本語の方が低いかもしれません。

 

日本語でできるだけ会話&絵本の読み聞かせはしていますが、どうなることやら。同年齢の日本の子に比べたら確実に日本語は遅いと思われますが、周りに比べる対象がいない&つたないしゃべりがかわいいのであまり気にはしていません。笑

 

 

先日夫と、今後の日本語教育について話し合ったのですが、特に日本に戻る予定はないので、読み書きまで完璧にさせるという熱い気持ちはないというのが今の私たちの考えです。

日本で日本語を使って仕事をするのは難しくなるとは思いますが、そもそも英語で育って英語で大学に行ったら、日本で働く可能性は低いだろうし、働いたとしても英語で済むような仕事を選ぶような気がします。私たち夫婦ですら、日本で外資系企業に就職して以来、日本語の読み書きはほとんど使っていないので。

とすると、子どもの頃の貴重な時間を日本語の読み書き習得に使うより、もっと自分の好きなこと、やりたいことに時間を使わせてあげたいなぁとぼんやり思うのです。

他の言語やスピーキングならともかく、英語圏で生活・仕事する上で日本語の読み書きができるアドバンテージってそんなにあるだろうか‥というのが最近私が考えていることです。

日本語の本も読めるとしたら素晴らしいことだし、もちろんメリットがなくはないでしょうが、現地校に加えて日本語補習校へ毎週通い宿題もこなす、という苦労に匹敵するものが得られるのかは疑問だなぁと‥どうなんでしょう。

 

ひらがな、基本的な漢字くらいは学んでほしいな、補習校に行かせて本人が好きそうならやらせればいいかな~なんて軽い気持ちで思ったりもしますが、時間のやりくりや宿題など、親子共々大変なことが多いと思うので、どこまで頑張らせるかという方針を親がある程度決めないといけないんだろうなと思います。

お子さんがすでに大きい方など、ぜひ経験談をお聞きしたいです。

 

ひとまず夫婦で一致した意見は、日本語の読み書きを完璧にするというよりは、日本のことを好きになってもらうことを優先したいね、ということです。

テレビでも漫画でもアイドルでも、日本に興味を持つ、好きになるきっかけがあればどんどん提供したいなと思います(今はアンパンマン、和菓子などが好き)。

日本の幼稚園や小学校の体験入学も、できるだけ早い段階でさせてみたいなぁ。そして娘が大きくなったとき、自分のルーツである日本という場所や文化に誇りを持って、好きだと感じてくれるといいなと思います。

 

在米日本人のみなさんは、どんな方針で日本語教育されていますか?

 

 過去記事:

アメリカ育ちの日本人同僚の話。 

notefromus.hatenablog.com

 

約1年前の娘。

notefromus.hatenablog.com

 

 

 

応援クリック、ありがとうございます!


ワーキングマザー ブログランキングへ


にほんブログ村